第10回「放射線って何だろう」の記録

2024年1月27日(土)に実施した実験教室の記録です。

まずは電気をどうやってつくっているのか、発電の仕組みの勉強です。
火力発電は、石油や天然ガスを燃やしてお湯を沸かします。
そして出てきた水蒸気でタービンを回して発電します。
原子力発電では、ウランの核分裂反応でお湯を沸かすのです。

手回し発電機で電気をつくる実験。豆球を光らせたり、モーターを回したり。

霧箱で放射線を見る!
ドライアイスで冷やしてアルコールの飽和状態をつくると、放射線源から白い糸のように放射線の飛跡がみえます。

長くてまっすぐ進むのはアルファ線(α線)。
くねくね進むのはベータ線(β線)でしょうか。

べーたちゃん(GMカウンター)で、身近なものから出る放射線を測定。

大理石、クリスタルガラス、湯ノ花、乾燥昆布、肥料など、いろんな試料から出る放射線量を測定しました。